家事代行・お掃除・家族介護のお手伝い・害虫駆除ならダスキンいかるが支店

HOME >家庭用品 >すっきり除菌モップ(ウエットタイプ)

ウエットモップでカンタン拭き掃除

サッとひと拭きするだけ。フローリングの汚れ・雑菌をカンタン拭き掃除できます。

[4週間体験]
4週間おためし料金100円(税込)
[4週間定期お届け]
1枚 4週間標準レンタル料金 330円(税込)
2枚 4週間標準レンタル料金合計 660円(税込) ご注文・お問い合わせは
コチラ

特長

汚れをすっきり除去する床用ウエットモップ

除菌剤を配合した洗浄成分と汚れをしっかり落とすマイクロファイバー素材でカンタン拭き掃除。薬剤がたっぷり染み込んでいるから、1枚で最大18畳おそうじ可能。2週間に1度の使用がおすすめです。










軽い汚れやゴミもしっかりキャッチ。ニオイのもととなる雑菌も除去。薬剤は人体に影響がないよう安全性に配慮しています。



ご注文・お問い合わせは
コチラ

ウエットモップの安心

除菌効果がある薬剤を使用

【除菌試験概要】
試験液:すっきり除菌モップの薬液
試験方法:洗剤・石けん公正取引協議会「住宅用合成洗剤及び石けんの除菌活性試験方法」
効果:99%除菌
※試験管内の試験であり、商品を用いた検証は行っておりません。

ウイルス抑制効果がある薬剤を使用

【抗ウイルス試験概要】
試験液:すっきり除菌モップの薬液
ウイルス:エンベロープタイプのウイルス1種
作用時間:試験管内で1分
効果:ウイルス99.9%減少
※試験管内の試験であり、商品を用いた検証は行っておりません。

アレル物質(ダニのフン、花粉)抑制成分が配合された薬剤を使用


薬剤は、人体に影響がないよう安全性に配慮

【薬剤の人体への影響の確認をしています。】
●一度に大量の薬剤を飲み込んだ時の安全性(急性経口毒性)
●薬剤が皮膚に付着した時の安全性(ヒト培養皮膚モデルを用いる皮膚刺激性試験(OECD TG439))
●薬剤が眼に入った時の安全性(ヒト培養角膜モデルを用いる眼刺激性試験(OECD TG492))


ご注文・お問い合わせは
コチラ

レンタルモップ・おためしの仕組み

4週間に1度モップ部分のみ交換するサービスです。ご自分でモップ部分を洗う手間もなく、衛生的。最後は汚れたところをたっぷりお掃除して返却してOK!交換前には室外機と網戸などで、とことんお使いいただけます!

おためし無料

不在がちな方におすすめ ポスト返却サービス

モップのハンドルやケースをお持ちしたあと、2回目以降の交換にご利用いただけます。
※原則、すっきり除菌モップ単品でのご利用はできません。


詳細はコチラ

仕様

■仕様 ※モップ部についての仕様

モップ糸の組成 ナイロン63% ポリエステル37%
モップ布の大きさ 26.0×21.5センチメートル以上
薬液の主たる成分 エタノール、界面活性剤、抗菌剤、消臭剤
重量 85グラム以上
毒劇物使用の有無 毒物および劇物は使用しておりません。

■レンタル周期

  • 4週間
  • ※1回使い切りタイプです。
    ※ご使用前に商品を開封してご利用ください。
    ※モップは4週間に1度、回収させていただきます。ご使用後は捨てずに保管いただきますようお願いいたします。
    ※モップハンドルは初回レンタル時にお持ちします。ご解約時に返却をしていただきます。
ご注文・お問い合わせは
コチラ

使い方

モップの取りつけ方

1.ストッパーを「はずす」側へ押し、ハンドルを傾けて本体をスライドさせ、底板をはずします。
※本体をスライドさせる際は床をキズつけないようにご注意ください。

2.新しいモップを袋から取り出して広げ、底板をパイル部分と平行に重なるように乗せて、底板を包むようにモップを折り返します。

3.本体を上から、片方ずつ押し込むようにセットし、ストッパーを「つける」側に押します。
※モップが正しく装着されていなかったり、本体が底板に完全に押し込まれていない場合は、本体が外しにくくなります。
※ストッパーを「はずす」のままで使用すると、本体がはずれて床をキズつける可能性があります。

モップの取りはずし方

ストッパーを「はずす」側へ押し、ハンドルを傾けて本体をスライドさせ、モップをはずします。
※本体をスライドさせる際は床をキズつけないようご注意ください。

使用できない素材や場所

  • ○白木などの表面加工のない、水を吸う床・網・うるし塗り
  • ○大理石、御影石などの石材
  • ○オイルステイン加工、油性ワックス、半樹脂ワックス処理の床
  • ○室外でのご使用
  • ○火気のある場所
  • ○車

使用上の注意

  • ○幼児の手の届くところには置かない。
  • ○食器類および食品がじかにふれるところには使用しない。
  • ○特異体質の方は炊事用手袋等を使用する。
  • ○使用済みの商品は、異臭の原因になることがあるのでバッケージに入れ、口を開けたまま保管する。
  • ○凍結した場合は、電子レンジでの解凍はせず、自然に、もしくはぬるま湯につけて解凍する。
  • ○シミの原因となる恐れがあるためにモップを接触させたまま放置しない。
  • ○上記用途以外には使用しない。

上手な使い方

    【使用前】
  • ・あらかじめダスキンフロアモップ等で、ホコリ、毛髪、ゴミなどを取り除いてからご使用ください。
  • ・汚れがひどい場所は、住居用洗剤などで、あらかじめ汚れを取ってからご使用ください。

    【使用時】
  • ・畳を拭く場合は、他を拭いて汚れたモップではなく、新しいモップを使ってください。
  • ・フローリングの板の目や畳の目に沿ってモップを前後に往復させながら拭いてください。
  • ・モップの水分量により、モップの動きが重たく感じる場合があります。その時はハンドルをねかしぎみでご使用になるか、ハンドルに両手をそえてご使用ください。
  • ・水や他の液体で濡らして、モップを再使用することは絶対に避けてください。
  • ・風通しをよくしてください。(床の乾燥をよくするため)
  • ・床が濡れている状態のときは、その上を歩いたり、モノを置いたままにしないでください。
  • ・力を入れすぎると、洗浄成分が一度に出てしまい、表面の乾燥に時間がかかったり、拭ける広さが狭くなります。また、ハンドルの変形、破損などの原因となりますのでお避けください。
  • ・モップに湿り気があれば、床に液がつかなくても汚れは取れます。

価格・料金一覧

商品・サービス 価格・料金
すっきり除菌モップ(ウエットタイプ) [4週間体験]
4週間おためし料金100円(税込)

[4週間定期お届け]
1枚 4週間標準レンタル料金 330円(税込)
2枚 4週間標準レンタル料金合計 660円(税込)
ご注文・お問い合わせは
コチラ
  • ラインお友だち募集中
  • youtubeインタビュー
  • よくあるご質問Q&A
  • スタッフ紹介

メールでお問い合わせをする